カテゴリ
全体 日記 戦場体験談講話 思い出 イベント情報 家族 旅行 贈り物(お歳暮 中元 ウォーキング 食事 歴史 茨城沖縄県人会関連 ライオンズ・クラブ 沖縄県立工業高等学校 病気 電気製品購入 工場設備 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 最新のコメント
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ゴールデンウィークで3男がサイクリングして里帰りした。60kmの距離を夫婦で、水戸街道を自転車で来たのだ。少々疲れたが達成感は素晴らしいと言っていた。
今朝、帰る前のスナップ写真を・・ ![]() ![]() ![]() 乙戸沼公園のソメヨシノ(28日撮影) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞切抜きから ![]() 誕生日の花 《 4月30日の誕生花と花言葉 》 ボタン(牡丹・ボタン科)王者の風格 ![]() ![]() 学名:Paeonia suffruticosa 花期:春 今時の若い人達は知らないかもしれませんが,美人の形容に「立てば芍薬,座れば牡丹,歩く姿は百合の花」というのがありますね。 ボタンとシャクヤクは並べてみるとはっきり違いますが,漠然とみると非常によく似ていると思います。違いはいろいろありますが,ボタンは「木」,シャクヤクは「草」です ▲
by kinkunihiro
| 2012-04-30 15:22
| 家族
|
Comments(1)
![]()
昨夜、3男夫婦が東京からサイクリングして里帰りしてきた。30代の若さは元気はつらつと健康的だ。「昭和の日」ゴールデンウィーク2日目、快晴で気温25度である。例年の夏の野菜(ゴーヤ、ヘチマ、ミニトマト)の姉を植えつけた。
乙戸沼公園の28日の「ソメイヨシノ櫻」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴーヤ、ヘチマ、ミニトマト苗の植え付け ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞切抜きから ![]() 誕生日の花 《 4月29日の誕生花と花言葉 》 コデマリ(小手毬・バラ科)努力する ![]() ![]() 学名:Spiraea cantoniensis 別名:スズカケ(鈴懸け) 花期:春 バラ科です。小さな五弁の花が半球状に集まりそれがあたかも一つの花であるかのように見えます。小さな手毬とはうまく名前をつけたものですね。 ▲
by kinkunihiro
| 2012-04-29 10:46
| 日記
|
Comments(0)
![]()
昨夜、3男夫婦が東京からサイクリングして里帰りしてきた。30代の若さは元気はつらつと健康的だ。「昭和の日」ゴールデンウィーク2日目、快晴で気温25度である。例年の夏の野菜(ゴーヤ、ヘチマ、ミニトマト)の苗を植えつけた。
乙戸沼公園の28日の「ソメイヨシノ櫻」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴーヤ、ヘチマ、ミニトマト苗の植え付け ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞切抜きから ![]() 誕生日の花 《 4月29日の誕生花と花言葉 》 コデマリ(小手毬・バラ科)努力する ![]() ![]() 学名:Spiraea cantoniensis 別名:スズカケ(鈴懸け) 花期:春 バラ科です。小さな五弁の花が半球状に集まりそれがあたかも一つの花であるかのように見えます。小さな手毬とはうまく名前をつけたものですね。 ▲
by kinkunihiro
| 2012-04-29 10:46
| 日記
|
Comments(0)
![]()
快晴である。郷里沖縄県は入梅のようだ。
サンフランシスコ条約締結後、独立60年日である。 サンフランス条約 ![]() 独立60年、しかし北緯27度線で分断された沖縄は1972年5月15日までアメリカ政府の信託統治であった。今年日本復帰40周年を迎える5月15日は忘れることの出来ない ![]() ![]() ![]() 乙戸沼公園桜 ![]() ![]() ![]() 新聞切抜きから ![]() 4月28日の誕生花と 誕生日の花言葉 》 スイートピー(マメ科)私を覚えてください・喜び ![]() 学名:Lathyrus odoratus 別名:カオリエンドウ(香豌豆),ジャコウレンリソウ(麝香連理草),ジャコウエンドウ(麝香豌豆) 花期:春 別名がカオリエンドウとかジャコウエンドウということは,やはりいい匂いがするということなのでしょう。エンドウ(豌豆)と比べてみましょう。マメ科なので花の形は同じですが,実に様々な花の色があります。 ▲
by kinkunihiro
| 2012-04-28 17:29
| 戦場体験談講話
|
Comments(0)
![]()
政界を賑わした民主党小沢一郎氏の判決が「無罪」であった。4億円の政治資金規正法違反に問われ、秘書が行った行為だと無罪を主張した判決であった。
相変わらずの天気であり、肌寒い曇り空である。 引き続き古希の祝い写真の最後の掲載である。 カラオケも佳境にはいる ![]() ![]() ![]() 宴会も終わり集合写真撮影をお店の方に頼む。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞切り抜きから ![]() 芋線 6回目 ![]() 誕生日の花 《 4月27日の誕生花と花言葉 》 フジ(藤・マメ科)恋に酔う・懐かしい思い出 ![]() ![]() 学名:Wisteria floribunda 別名:ノダフジ(野田藤) 花期:春 普通は単にフジと読んでいますが,ヤマフジと区別するためにノダフジと呼んだ方がよいそうです。庭や公園などに植えられているのが,ノダフジです。区別する方法はいろいろあるようですが,小葉の数を数えるというのが分かりやすいかも知れません。ヤマフジの小葉は 11 枚で,ノダフジはそれより多く 11 ~ 19 枚あるそうです。 野田というのは大阪府福島区の野田のことで,「吉野の桜,野田の藤」と並び称されたそうです。 藤の花房には 1 メートルにも達するようなものもあります。 そよ風に吹かれて,少しなびいています。 ▲
by kinkunihiro
| 2012-04-27 09:55
| 家族
|
Comments(0)
![]()
春先は気候の変化が早い。今朝もどんより曇った天気である。昨日まで20度越えた暖かさだった。今朝は14度で肌寒い。
引き続き古希の祝い写真を掲載・・ 歌詞を持ってカラオケに、皆様興味をもったようだ・・ ![]() ![]() ![]() 主賓本人がマイクを握って「夫婦坂」を歌う。 ![]() 次男夫婦もリラックスして歌に興味を持つ・・ ![]() 3男も歌詞を見ながら歌う ![]() 嫁も夫婦坂の合唱に・・長男も・・ 孫も・・皆で大合唱となる ![]() ![]() 二人の姉も合唱に加わり会場は賑やかに・・ ![]() 全員が合唱して・・ ![]() 私たちもV サインをして、夫婦坂で盛り上がる・・ ![]() 新聞切抜きから ![]() 誕生日の花 《 4月26日の誕生花と花言葉 》 ケマンソウ(華鬘草・ケシ科)あなたに従います ![]() ![]() 学名:Dicentra spectabilis 別名:タイツリソウ(鯛釣り草) 花期:春 和名は花がたくさん並んで垂れ下がったところを仏殿の装飾の華鬘(けまん)に見立てたものといいますが,別名のタイツリソウ(鯛釣り草)の方がなるほどという感じがします。花は春に咲きます。 ▲
by kinkunihiro
| 2012-04-26 11:01
| 家族
|
Comments(0)
![]()
引き続き古希の祝い写真を、4回目として当日の写真を中心に掲載し更新する。
乙戸沼公園の桜 ![]() ![]() 古希の祝いから 孫娘はカラオケに父はご馳走に・・ ![]() 姉や3男は料理を食べながら・・・ ![]() ![]() ![]() 長男の嫁が聖子の「赤いスイットピー」を歌う ![]() 長男や孫が不思議そうにお母さん見つめて・・ ![]() ![]() よし!僕も歌うか・・長男がマイクを握る ![]() ![]() ![]() 誕生日の花 《 4月25日の誕生花と花言葉 》 ライラック(リラ・モクセイ科)思い出を大切に ![]() 学名:Syringa vulgaris 別名:リラ,ムラサキハシドイ(紫はしどい) 花期:春 紫と白の 2 種類あります。 リラの花咲く頃,北海道旅行をしました。というわけで,非常に好きな花になりました。理由は,秘密(^_^)。 ▲
by kinkunihiro
| 2012-04-25 14:47
| 家族
|
Comments(0)
![]()
雨天続きも今日は快晴で、身心とも気持ちよい。
25度の天気予報は初夏を思わせる気温である。 古希の祝いの式場の写真から3回目を掲載し更新する。 次男夫婦おどけて・・ ![]() どうした?長男の嫁 ![]() 3男カメラ片手に・・孫たち ![]() ![]() 筑波・牛久姉 ![]() カラオケはどうした?姉 まだ旨いものあるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 孫娘が「光るげんじ」歌をカラオケで ![]() 乙戸沼公園の桜 ![]() ![]() 誕生日の花 学名:Myosotis alpestris 別名:ワスレナグサ(勿忘草) 花《 4月24日の誕生花と花言葉 》 ワスレナグサ(忽忘草・ムラサキ科)私を忘れないで・誠の愛 期:春 ![]() ▲
by kinkunihiro
| 2012-04-24 11:40
| 家族
|
Comments(0)
![]()
祝いが済んで気持ちの落ち着きを取り戻した。子供たちも職場に、学校に行ったことだろう。全員集合して絆を深めた祝いの場であった。思い出は深く刻まれたことでしょう。
孫娘から贈られた綺麗な花 ![]() 沖縄の祖父の古希の祝い ![]() セピヤ色の写真は昭和52年親戚や家族でお祝いした。 祝いの席でのご馳走を堪能した ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宴会も盛り上がりカラオケが始まる 筑波の姉が「夫婦坂」歌詞をコピーして宴会場を盛り上げる ![]() ![]() ![]() 新聞切抜きから ![]() 誕生日の花 《 4月23日の誕生花と花言葉 》 オダマキ・キンポウゲ科)勝利の誓い ![]() ![]() 学名:Aquilegia flabellata 別名:アキレギア 花期:春 園芸品種として栽培されているので,ヤマオダマキ(山苧環)と比べると華やかです。 カナダオダマキ(カナダ苧環) ▲
by kinkunihiro
| 2012-04-23 11:23
|
Comments(0)
![]()
4月21日、妻の「古希の祝い」を姉や子供たち家族で祝った。
会場「笹乃屋」割烹 ![]() ![]() 開始前の集合写真 ![]() ![]() ![]() ![]() 準備前の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() 主賓志女子 ![]() 新聞切り抜き ![]() 誕生日の花 《 4月22日の誕生花と花言葉 》 ヤマツツジ(山躑躅・ツツジ科)燃える思い ![]() ![]() 学名:Rhododendron obtusum var. kaempferi 花期:春 山野に生える高さ 1 ~ 4 メートルの半落葉低木です。葉は互生し,両面に褐色の粗い毛が生えています。やや小さい朱色~赤色の花をつけます。雄しべは 5 本です。 ▲
by kinkunihiro
| 2012-04-22 16:52
| 家族
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||