カテゴリ
全体 日記 戦場体験談講話 思い出 イベント情報 家族 旅行 贈り物(お歳暮 中元 ウォーキング 食事 歴史 茨城沖縄県人会関連 ライオンズ・クラブ 沖縄県立工業高等学校 病気 電気製品購入 工場設備 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 最新のコメント
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
▲
by kinkunihiro
| 2017-12-14 10:02
| 日記
|
Comments(0)
![]()
9月20日のブログへのアクセスは43回でした
昨日の出来事 15日会計ソフトPCA会計 Xが・?でサーバーに接続できなくなり、カスタマーサービスも休日で接続できず20日まで待った。青色申告の纏めになって緊急事態だった。20日9時30分にサービスを受けてサーバーに接続事務処理ができた。 2017年9月21日茨城県立下妻第一高等学校「戦場体験談」講話感想文 その5を更新いたします ![]() 下妻第一高等学校2学年「沖縄戦場体験談」講話からの感想文 ![]() ![]() 1フィート映像から 昭和天皇馬上閲兵 ![]() ![]() ![]() 1941年12月8日日本太平洋艦隊ハワイ真珠湾攻撃 ![]() ![]() ![]() 攻撃された真珠湾 ![]() ![]() ![]() 沖縄県へ派遣された32軍 ![]() ![]() ![]() 朝日新聞切り抜き いちからわかる! ![]() ![]() ▲
by kinkunihiro
| 2017-09-21 10:05
| 日記
|
Comments(0)
![]()
9月17日のブログへのアクセスは88回でした
2017年9月18日茨城県立下妻第一高等学校「戦場体験談」講話感想文 その2を更新いたします ![]() マイクロソフト映像(デスク壁) ![]() 2学年生感想文 ![]() ![]() 1フィート映像から恐怖に震える少女 ![]() ![]() ![]() 恐怖にガタガタ震える少女映像 ![]() ![]() ![]() 学生疎開船「対馬丸」 ![]() ![]() ![]() 9月18日「天声人語」 ![]() ▲
by kinkunihiro
| 2017-09-18 10:02
| 日記
|
Comments(0)
![]()
7月26日のブログへのクセスは99回でした
2017年7月27日埼玉県立久喜北陽高等学校「沖縄修学旅行事前平和学習 沖縄戦場体験談講話」その7を更新いたします 久喜北陽高等学校講話会場写真 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年学校案内 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kinkunihiro
| 2017-07-27 10:01
| 日記
|
Comments(0)
![]()
4月23日のブログへのアクセスは61回した
2017年4月24日 自転車のベル部品交換(2008年ジョイフル本田で購入) その2を更新いたします 自転車のベル部品 498円 ![]() ![]() 交換して装着した自転車 ![]() ![]() メール添付で届いた桜映像 ![]() ![]() 4月24日「天声人語」 ![]() ▲
by kinkunihiro
| 2017-04-24 10:02
| 日記
|
Comments(0)
![]()
4月22日のブログへのアクセスは56回でした
今日の出来事 末梢血管のカテーテル治療(経皮的末梢血管形成術)を受けるため 筑波メデカルセンター病院へ入院した。 毎日服用している心臓病薬、糖尿病服用薬を持参、洗面用具その他必需品を忘れずに持参した。23日入院、24日治療し25日経過を診て26日退院予定である。 先生方の治療技術を100%信用して入院するので安心した気持ちで元気に病院へ行った。 治療後は散歩も自由にできると思うので希望を大きくもって治療を受ける。 この病はバージャーという病名でこれから患者が増えると医師は語っている(読売新聞広告) ![]() 2008年に土浦市荒川沖「ジョイフル本田}で購入した自転車のベルの手動部分が金属疲労か?折れてしまった。 ジョイフル本田でその部品を購入して交換する。運転して安全面でベルがならないと危険だから装着してから乗車した 破損したベル ![]() ![]() ジョウイフル本田で部品を購入 ![]() ![]() 沖縄県立工業高等学校関東地区同窓会会員からメール添付された桜 桜の花が本日4/10日満開になりましたので 写真を撮ってきましたので、目だけでも楽しんで ください?新里氏 有難うございました ![]() ![]() ![]() ▲
by kinkunihiro
| 2017-04-23 10:28
| 日記
|
Comments(0)
![]()
4月4日のブログへのアクセスは85回でした
2017年4月5日 下肢閉塞性動脈硬化症(内科的治療)[バージャー病」 その5を更新いたします 31日退院10時半入院費明細書を貰い会計へ支払う(22340円) 荷物をまとめ再入院予約書類を貰って4日ぶりに帰宅した。 朝メニュー ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kinkunihiro
| 2017-04-05 10:05
| 日記
|
Comments(0)
![]()
4月3日のブログへのアクセスは58回でした
昨日の出来事 2月に1回の病院への通院でひたちの牛久「則武クリニック」へ、筑波メデカルセンター病院からの「机下」を先生へ渡す。通院年7年目になって日ごろ服用している薬を薬局で貰い帰宅した。夕方5時ごろから左首の周りに筋肉痛が走り一晩中痛みを感じた。 根違いでなる場合はあったが、今回は原因がわからず???サロンパスを4枚貼ってひとばんを過ごす。今朝も首に違和感があり長峰温水プールを行こうかどうしようか考える 2017年4月4日 下肢閉塞性動脈硬化症(内科的治療) その3を更新いたします 30日朝に体温、血圧、血糖値、体重を6時に測定、点滴も終了し自由な体で動作が出来て心身とも病人から解放された。 ![]() 昼にリハビリや4種類の検査を受ける。右足が処置後動作が自由になり筋肉痛もなく爽快である。しかし左足は変わらず筋肉痛もあり処置した結果がはっきりした。リハビリも以前は3分歩き休み(150m距離)だったが今回はスピード早く200mまで伸びった。 ![]() 夕食メニユー ![]() 朝日新聞切抜き いちからわかる! ![]() ![]() ▲
by kinkunihiro
| 2017-04-04 10:37
| 日記
|
Comments(0)
![]()
4月2日のブログへのアクセスは108回でした
2017年4月3日 下肢閉塞性動脈硬化症(内科的治療) その2を更新いたします 28日20時から腎臓適用点滴剤点滴始まる(1袋10時間)処置時に血液造影剤を適用するので、腎臓に影響(クレアチンが高いのに影響する) 29日の日課10時半看護婦に下半身うぶ毛を剃ってもらう(恥部の毛も剃り恥ずかしくもなくソリソリ電気シェーバーえ処置前の準備完了)12時半に移動用別途で処置室へ看護婦と家内が向かい、13時10分前に手術処置室へ入室、専用の別途へ移動しカテーテル処置の準備に体の安定処置を行い、13時からカテーテル治療が始まる。 先生が沖縄県の話をされ興奮している(200m血圧)状態から正常な状態へ道日家くれる。治療時間90分程度言われたが、3時間い及ぶ長い処置が行われた。血管内のプラーク(血の塊)が固くカテーエル館が挿入しずらい関係で3回に及ぶ処置をとる。1回目バルーンが破裂(失敗)2回目菅が通らず無理して通したが細いため(失敗)3回目ドリルを使用して強引に通過させバルーンで成功した。 16時に処置を完了しカエーテル挿入口の処理をしテーピング(4時間安定維持)2階のベートへ戻り、20時30分まで安定状態を保つ。 夕食は横になって摂る。 22時30分入菅挿入チューブを外す。違和感から解放される。 朝飯メニュー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kinkunihiro
| 2017-04-03 10:07
| 日記
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||